令和6年能登半島地震の募金箱設置に協力頂ける事業者様を募集しています!

靴を買う前に、足を測ろう!

Yuco

お越しいただきありがとうございます。

前回の記事で、正しい靴選びが体づくりに加えて知育にも繋がる!とお話をしました♪
そこで今回は足の計測で必要な
①足の長さ(足長)②足の幅(ワイズ)
この両方を測る方法をお伝えします♪

足の長さを測ろう!

足の長さを測る時、シューフィッターや理学療法士など専門家はこちらのフットゲージと呼ばれるものを使っています。

でもとっても高いし(6000円くらい)手軽には使えず練習も必要!
まずはお気軽に、こちらの足長計測シートをご利用くださいね♪

より正確に足長を測るのには以下記載のフットメジャーがおすすめです♪

足長の測り方①

①かかとを合わせます
②人差しゆびを矢印ラインに合わせます

足長の測り方②

③一番長いゆび(親ゆびor人差しゆび)に、つまみを合わせます

※足の長さのラインは、第2中足骨のライン、つまり人差し指と踵の真ん中を結んだラインと決められています!

足の幅(ワイズ)を測ろう!

そもそも何で足の幅も測るの?

実は、足が細くて柔らかい人は、靴がブカブカして足の障害が起きやすいんです!

靴の中で足のスレが起こると、ウオノメやタコ、巻き爪、踵のガサガサの原因となってしまいます。
また、つま先が詰まりやすく、外反母趾や扁平足、寝指の原因にも!

そこで、足の太さと柔らかさを確認するため、足の幅(ワイズ)を測ります。
足の長さとワイズがわかることで、より足にフィットする靴選びができるようになります♪

まず、こちらの表を準備!

Yuco

表は手書きでOK!
荷重→立って測った値
非荷重→座って測った値
を示します。

①立って測る(荷重位)

まず、軽く足踏みしてまっすぐ前を見て立ってもらいます。

足の周径(足囲)

写真のように、親指と小指の付け根の最も太い位置の周径をメジャーで測ります。

Yuco

軽く押さえる程度
ぎゅっとまきつけすぎない
のがポイント!

足の幅(足幅)

紙(A4用紙でOK)の上に片足を乗せて立ってもらいます。

Mint

この記録を、表の「荷重位」
の欄に記載します。

②座って測る(非荷重位)

足の周径(足囲)と足幅

Yuco

この記録を、表の「非荷重位」
の欄に記載します。

例)記載すると、表はこうなりました。

ワイズ表をマスターしよう!

まず、以下のワイズ表を準備します。

ワイズ表の見方

①まず、足長をチェックします
②足囲、足幅の近い値にチェックします。
 中央値は大きい方の値にチェックします。

③ワイズの範囲はE~4Eということがわかりました!

ワイズの範囲がE~4Eの場合は、真ん中の値(2Eと3Eの間)のうち、大きい方の値である3Eがジャストフィットサイズとなります!

Mint

同じワイズ表記でも靴の構造によって若干違う場合があるので、靴の試着ができる場合は、2Eと3Eの両方履いて歩いてみて、フィットする方を選びましょう。

Yuco

足に合う靴がやっぱりない…
扁平足、すぐ転ぶ…
そんな時はYucoのオーダーメイドインソールもオススメです↓

….*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…. *…..*….
ついついお出かけしたくなる♪
心も身体もより前向きに♪
Walk&Insoles Coffta(ウォーク&インソール コフタ)
coffta.net

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!